2007/05/30

秋野武彦さん?


『いろは ~秋の夕日に影踏みを~』応援バナー


・・・原画をやってらっしゃるらしいですが・・・SDキャラですか?
今一どのキャラなのか分らないです。

2007/05/29

負けないで

負けないでもう少し、最後まで走り抜けて。

残念です。

農林水産大臣の方は結構どうでも良いのですが。

2007/05/28

パソコン復旧



大幅オーバークロック仕様のGeForce 7900 GSカードがGALAXYから

いろいろ悩みましたが、結局無難なGeForce7900GSで落ち着きました。

Galaxyの奴はコア、メモリクロックが450→600MHz、660→800MHzという有り得ないOCの仕方をしているので・・・。
まぁ、メモリはわざわざ1.2ns品を使ってるので定格値ですが。
コンデンサもニチコン、ルビコンというそれなりの物です。
CoolerMaster製のヒートシンクを積んでいて、非常に静かで良かったのですが、
「あまり冷えない」
という問題?が合ったのでZALMAN製のに交換。
いや高負荷時とはいえ、90度とか恐ろしくて無理です。
不可無しでも60位。どうせなら基盤ごとしっかり冷やしてあげましょう。

8600GTとかもH.264のサポートが入っていて興味深いと言えばそうだったのですが、ドライバの成熟とDirextX10世代の(僕がやるような)ゲーム当分先だろう、ということで見送り。

しかし、コレで僕の部屋にもHDCPに対応したグラボが存在することになってしまいました。
ま、とりあえずその機能を使うことがあるとしても当分先でしょうが。

2007/05/27

あやしぃ現象

先日、ひとゆめのプログラムがばぐる、と書いたのですが、どうやらグラボがよい感じに壊れかけっぽいのが原因のようです。

というか、症状が急速に悪化し、現在まともに動かない、という・・・。

OCしていたのを元に戻したり、ヒートシンクを付け直してみたり、とやってみたのですが症状が一向に改善しないため、
「・・・次いってみよう!」
というドリフのコントを思い出す結果に。

とりあえずサーバーについてるGF7600GSでは正常動作することを確認しているため、グラボを変えます。
グラボを変えるには微妙な時期なんですけどね・・・。
先日も書きましたが、DirectX10の黎明期と言える昨今、買い換えるのはいまいち得策ではないです。
本当は8800の次、8900とかを待って、その中で性能対コストで優れているものを選びたかったのですが・・・。

適当に7000系でお茶を濁すか、8600GTとかでH264サポートすげぇ、と言ってみるか、8800GTSとかで「うわ、ありえねぇこの値段」と・・・いうのはないですが。

・・・1950とか?

ま、その場にいって考えましょう。

2007/05/26

Lame3.98もいつの間にかbeta3

変更点でちょっと意外だったのは-kオプションの廃止です。
Changes in lame frontend switches: -k removed, add lowpass and highpass switches if you need to change them; --short/noshort/allshort - degraded into DEVELOPER ONLY switches normal users shouldn't use them; -X -Z degraded to DEVELOPER ONLY switches, -X is too tough to communicate to end users and -Z isn't used actualy


・・・ま、使うこともほとんどないでしょうし、いいか。

2007/05/25

ひとゆめのシステム



Production StarHole

・・・ISMと言うのを見た瞬間に僕はラブエスカレーターとか、海月とか言う単語が思いついたわけですが。
てんさんのHPだった・・・んですっけ?ここ。
結構まともなシステムだったような気がするのですが、僕の環境では思いっきりバグります。

・・・っていうか、OSが固まる程の致命的な症状が。

というか、ひとゆめ、何となくシナリオがよろしくない気がします。ええ。
絵は好きなんですがね。

2007/05/23

Promise SuperTrak EX8350



HGST HDT722525DLA*6 RAID6でのHDTune

新しいBIOSが出ていたようなのでハタと思いだしてベンチマークを取ってみました。
やはり巷で言われているとおり、このカードはどこかにボトルネックがあるようです。

ちなみにMBはASUS M2N32WS ProでCPUは64X2 3800+

---
Buffered Readは650MB程出るので、ちゃんとPCIEx4の能力は生きているようです。
と言うとは、Marvellの88SX6081とか?
・・・でも、arecaとかでも使ってますし。

といろいろやっている間に、「ベンチマークのソフトが良くない」という話が。

EVERESTでやるとそんなに悪くなさそうな結果です。


まぁ、どんな条件下でも良い成績を残すほうが良いに決まってますが、そう捨てたもんでもない、ということで。

2007/05/20

3×3EYESを読んだ

折角なので1巻から全部読み直したのですが、5年も前に終わってたんですね・・・。
35巻ぐらいまではリアルタイムに読んでたんですが、最終盤になって話しが進まないことに飽きてそれ以降は買ってませんでした。

やっぱり10年以上に渡って連載してると話が飽和気味になってくるように思います。
最後の巻とかは相当ハイになってないと描けないんだろうなぁ、という。
ほぼイメージでストーリーが進んでいくため、ディテールがごっそり抜け落ちています。
まぁ、その辺はそこまで続いてきたストーリーが有ればこそ、ということなのでしょう。

今週はハヤテのごとくも読みました。
とりあえず裏表紙にあるED条件が良い感じです。ええ。
・・・でも、コレが一般週刊誌に載る時代なのか、という・・・。
「ありがち」なところがまた恐ろしい。
・・・実は結構同じような経験があったりなかったり。

「お前には決定的にガンダムが足りてない」

2007/05/18

学校へ行こう!

っていう番組があったような・・・今もやってるんですかね?

学校を出よう!という小説も有りました。僕は涼宮ハルヒよりこっちの方が好きだったのですが、続刊・・・中?
数年間新刊が出ていないのですが、どうしたんでしょうかね(w
同じ作者の作品で、SF的な設定はよく似てます。

んで、学校は大抵勉強する場所として描かれていることが多いのですが、ぶっちゃけ、僕は学校で勉強した覚えが全くないのでいつも「ダウト!」とか思ってしまいます。
勉強なんて一人で出来るんですから(というか勉強するのは「自分」ですし)学校では学校でしかできないことをやるべきです。

・・・
睡眠とか。

まぁ、小学校の高学年の頃には既に学校は勉強の場ではなく集団生活を学ぶ場だと思って通っていましたし、高校以降は・・・半分以上寝る場所?として確保されていたような・・・。
中学校の時にはどうだったかちょっと覚えていないのですが、もしかしたらこの頃はちゃんと学校で勉強していたのかもしれません。
・・・あ、でも中1の頃、国語の授業中には小説を読んでいた気がします。
・・・・・・そういえば物理や数学の授業中には授業を聞かずにひたすら教科書の問題を解いていました。
歴史・生物・化学とか記憶系の授業はちゃんとノートを取っていた気がします。
卒業文集には「○○君はいつも寝ています」と書かれたような・・・(w

はて。

あぁ、何がきっかけでこんな事を書き始めたかというと、漫画を読んでいて、友達同士での「勉強会」とか、全くやったことがないなぁ、と思ったので。
勉強して、分らないところだけ質問をしあうというのは効率的な気がしますが、学校で質問し合えばよいわけで。

まぁ大概の場合分らなくても数時間かかれば解けるので、質問すること自体あまりなかった気がしますが。
質問ばかりしている人は将来答えのない問題とかにぶつかったときにどうするのでしょうね。
やっぱり誰かに聞くのでしょうか。

そんなこんなで、学生時代は楽しかったな、と。
学校自体が楽しかったのは小学校の頃です。
あのころは本当に毎日が楽しくて充実していました。

中学に入って1年ぐらいは「なんかつまんない」という違和感を思いっきり感じていました。
別に学校がつまらないというわけではなかったはずなのですが、充実しているか言われると微妙でしたね。

まぁ、そんな生活を数年続けていくうちに集団の中で楽しむ、というより自分一人で楽しむことに慣れてしまった中3~高1に大体僕の現在の性格が確立されて今に至るわけです。

大学はそれが顕著で、大学時代で顔と名前が一致する人々は研究室の面々とあとは2~3人ぐらいです。
1年~3年はほとんど人と接触せず、代返を頼むことも1回もなく。
過去問も2年にはいるまでその存在すら知らず・・・。
今から思えばノートや過去問ぐらい誰かにコピーを頼んでいればもうちょっと楽だったかもしれないとは思うのですが、そのための人付き合いが面倒で・・・(w
そのためにわざわざ人と接触・利用するぐらいなら授業を落とした方がまし、そもそも誰かの助けを借りて取った単位に意味などない、と思っていましたから。
今から思えば大学の単位なんてあまり意味のある物ではないんですが。
結局過去問もあまり利用せず。というか入手せず。
その所為で試験勉強とかは完全に暗中模索状態で、ホント、良く受かったな、と思います。

ま、その所為で1年モラトリアムが延長されてるんですが。

研究室に入ってからは過去問も入手しやすくなりましたし、非常に楽でした。
4年目は仮配属だったので、輪講の時以外に研究室に行くこともほとんどありませんでした。
5年目はちゃんと配属されていたのですが10月過ぎて研究が本格化してからも基本的に家にこもっていました。
修士に入ってからは結構それなりに研究室に行くようになったと思います。一応授業の前後あたりに寄っていましたし。
授業のない日は行きませんが。
修士2年に入ってようやく実機に触り出すと研究室にこもることも出てきました。
大体1ヶ月毎に進捗の報告があったのですが
1週目:あまり研究室に行かない
2週目:それなりに行く
3週目:ちゃんと行く
4週目:研究室にヒキコモリ&報告
みたいなスケジュールで生きていた気がします。
研究自体も1年目は実機がなかったのでイマイチ自分が何をやっているのかが分らず。
2年目は担当の教官が別の大学に行ってしまい、博士課程からそのまま助手になった人が担当になったのですが、そもそも専門が違う人だったので具体的な指示はなく。
というか、研究室の実機系を全部その人が担当になったので(教授が大学の仕事で忙しかった)どう考えても見切れなくて当たり前だったのですが。
で、自分で全部やれることに。
その助教のひとが後に「○○君はスタンドアロンで全部やってくれるから楽だった」

stand-alone、良いですね。好きな言葉です。

そんなこんなで、酔いに任せてまとまりのない文章を書いてみました。もうそろそろ寝なければ。
と言いつつ、ハヤテのごとくを読んでいる今日この頃です。

接待接待・・・

敵は強いぞ、気をつけろ!

エリートです。
30代前半にして部長とかいう恐ろしい奴です。

コレだから大陸の人間は・・・(w

そんなこんなで今日の晩ご飯は美味しかったです。
ただひたすらもっしゃもっしゃと食べていました。

・・・もてなす側の人間がこんなんでよいんですかね?

ま、飽くまで僕はおまけと言うことで。

・・・かんぺーって恐ろしい・・・。

2007/05/15

やはり時代は統合型なのか・・・



AMD初のDirectX 10対応GPU「Radeon HD 2900 XT」搭載カード発売

GF8800が大きく舵を切った統合型shaderのGPU、AMDからも対抗製品が出てきました。
「見た目が大事」という標語の元、やたらと使いにくくなったWindowsVISTAのDirectX10対応製品です。

・・・っていうか、「AMD」と書くと非常に違和感が・・・。仕方がないですね。

とりあえずこの次世代が出るまでGPUは換える必要がなさそうな気がしますが。

もうそろそろ時間的にヤヴァイのでコレは明日読もう。

IPSec によるコンピュータの認証


コンピュータの認証は、まずリモート アクセス クライアントとサーバー間の L2TP/IPSec
接続中に実行されます。クライアントとサーバー間にセキュリティ チャネルが確立されると、ユーザーの認証と承認が試行されます。


IPSec によるコンピュータの認証は、事前共有キーまたはコンピュータ証明書を使用して実行されます。推奨される認証方法は、PKI
または証明書を使用した方法です。証明書を使用する場合は、L2TP/IPSec ベースの VPN 接続におけるインターネット キー交換 (IKE)
ネゴシエーション中に、コンピュータ証明書による IPSec の信頼を確立する必要があります。


Windows Server 2003 を実行している VPN サーバーと
Windows 2000 または Windows XP を実行している VPN クライアントが L2TP/IPSec VPN
接続の信頼を確立するには、同一の信頼されるエンタープライズ ルート CA
が発行したコンピュータ証明書が両方のコンピュータに含まれている必要があります。信頼されるルート CA が発行した証明書を両方のコンピュータが持ち、IPSec
ネゴシエーション中にそれが交換されると、信頼が互いの相手まで拡張され、セキュリティ アソシエーションが確立されます。


VPN サーバーによる証明書の使用方法


L2TP/IPSec VPN 接続が VPN クライアントと VPN サーバー間で試行されるとき、スマート カードまたはローカル
コンピュータの証明書ストアにある VPN クライアントの証明書が EKU 拡張内のクライアント認証目的を使用して構成されておらず、VPN サーバーの証明書が
EKU 拡張内のサーバー認証目的を使用して構成されていないと、コンピュータの認証は失敗します。IPSec はクライアント証明書に関して EKU
拡張内を確認し、クライアント認証目的のオブジェクト識別子が存在するかどうかを判断します。EKU
拡張にクライアント認証目的のオブジェクト識別子が含まれている場合、IPSec はその証明書を使用して認証ができます。同様に、クライアントは VPN
サーバー証明書に関し、EKU 拡張内にサーバー認証目的のオブジェクト識別子があるかどうかを確認します。


リモート ユーザーとの接続を終了する VPN サーバーは、EKU 拡張内のみにあるサーバー認証目的を使用して構成されている必要がありますが、別の VPN
サーバーとの VPN 接続のエンド ポイントとして使用される VPN サーバーは、クライアントとして VPN 接続を生成し、サーバーとして VPN
接続を終了します。このため、これらのサーバーにある証明書には、サーバー認証の目的とクライアント認証の目的の両方が EKU
拡張に含まれている必要があります。また、証明書の自動選択が機能する方法により、サーバー認証とクライアント認証の両方の目的が同じ証明書に含まれている必要があります。


証明書の自動選択によって、信頼されるエンタープライズ ルート CA
につながっている証明書ストアにある証明書には、証明書に含まれている目的にかかわらず、IPSec が提供されます。2
つの証明書、つまりクライアント認証の目的を含む 1 つの証明書とサーバー認証の目的を含む 1
つの証明書がサーバーにインストールされている場合、証明書の自動選択によって誤った証明書が認証に使用される可能性があります。たとえば、クライアント認証の目的を持つ証明書が必要であるのに、証明書の自動選択によって提供された証明書にはサーバー認証の目的が含まれていることがあります。このような場合、コンピュータの認証は失敗に終わります。



・・・・と思っていたけど読んでしまった。

Windowsの説明はどうにもWindowsによるPKIを構築することを前提に書かれているので、別のPKIを使っている場合には酷く不十分な説明になっている気が・・・。



2007/05/13

WinXPで

動画のあるフォルダを詳細表示にしたときに「長さ」とかが表示され、ファイルアクセスが鬱陶しいのでそれをなくす方法。

HKEY_CLASSES_ROOT\SystemFileAssociations

で該当の奴を削除




むか~しに何かをいじって以来、詳細表示にデフォルトの「名前」「サイズ」とかしか出なくなっていたので、それを直そうといろいろ調べていたら出会った情報。
とりあえずメモ。

ドッカのレジストリを削除したのは覚えてるんですが、どこだったか・・・
普段はない方がよいのですが、たまに必要なときがあるんです。


その後の調べにより、shellex\ColumnHandlersに認識できないキーがあると全部表示しなくなるっぽい?事が判明。該当の奴だけ表示しなくなると思ってキーの前に";"とかを入れていたのがまずかったらしいです。

2007/05/12

EAP-TLS

・・・今更ですが、マジデ・・・

---------------
EAP-TLS (EAP-Transport Level Security) は、証明書ベースのセキュリティ環境で使う EAP の種類です。リモート アクセス認証にスマート カードを使っている場合、EAP-TLS 認証方法を使わなければなりません。メッセージの EAP-TLS 交換では、リモート アクセス クライアントと認証実行サーバーの間の相互認証、暗号化方法のネゴシエーション、および暗号化キーの決定を行うことができます。EAP-TLS では、最も強力な認証方法とキー決定方法が提供されています。

EAP-TLS は、Windows 認証を使用するドメインのメンバとして構成された、ルーティングとリモート アクセスを実行しているサーバーでのみサポートされます。スタンドアロンまたはワークグループのメンバであるリモート アクセス サーバーでは、EAP-TLS はサポートされていません。
---------------

・・・暗号化と認証方法をごっちゃにしていました。
もう少し勉強してみます。

とりあえずL2TP/IPsecが目標なので、認証はEAP-MD5で良いですし。

PPTPは成功。

・・・まぁ、そりゃそうですが・・・。

僕がやりたいのはL2TPなんです・・・。

・・・もうちょっとだと思うんですがね。

☆の人



Garden

やっぱり僕はこちらの人の方が好きです。

2007/05/07

王賊



ソフトハウスキャラ

・・・また面白そうな物を・・・。

久々の佐々木珠流原画の作品です。


話は変わりますが、ゴールデンウィークの感想は「学生時代に戻りてぇ・・」ということで。
学生時代はこんな生活をしてたんだよな、と思いつつ、朝起きてゲームをやり、食べて、寝て、パソコンをいじり・・・。

理想の生活ですな。

結局L2TP/EAPによるネットワーク構築はまた今度に持ち越されました。
・・・事前共通ワードとかでやれば出来るんでしょうが、どうせなら証明書でやりたいんです。
IPSecなら、幸いHWでサポートしてるNIC(PRO/100S Server|Management Adapter)が余ってますし。
・・・あ・・・PCIバスが足りない・・・か。
SWでやっても今ならあまり変わらないかもしれませんけどね(どちらにしろネットワークが100Mでないですし)
ちなみに現状では800kB位です。
この倍ぐらい出てくれると有りがたいのですが・・・。

2007/05/05

休み中の予定と実際


○同窓会に参加
・L2TPによるネットワーク構築
△部屋のレイアウト変更
○ああ女神さまっ!読破
・3x3EYES読破
・ひとゆめをやる
・XrossScrambleをやる


いろいろ上手く行かない物です。
とりあえず、今日は何故かReally?Really!をクリアしました。
SHUFFLEの楓ルートはいつ読んでも盛大に違和感を感じるので好きではありません。
・・・・ならなんでやってるんでしょうかね(w

2007/05/03

電卓

理系学生には必須・・・という噂がありました。
が、結局僕の周りで使っている人はいませんでした。

そんなこんなで電卓なんか使ってる人は少ないんじゃなかろうか、と思っていたのですが、会社には行ったら意外とつかってる人がいます。

紙に書くなど、暗算で概算出来れば良いんじゃない?と思うのですが。
よほど厳しいところを攻めない限り、大体2桁の精度とオーダーが分れば十分なハズ。
レポートにするとかなら違いますが・・・。

電卓を使うにしても、ただの電卓では自分が何を計算したか後から見て分らないので、紙に書く代わりに使える、履歴が残る電卓ソフトじゃないと僕は使う気になりません。

そんなソフト↓
Calmemo

便利ですよ?

輪行

今日は友人と浜名湖へ行ってきました。
そして浜松から帰ってきました。

行きは自転車、帰りはこだまデス。
行く途中に自転車屋さんで輪行袋という物を3000円ぐらいで買っていったのですが、こいつがあるととても便利です。

行く先に電車が通っていれば、帰りの心配をしなくて良いからです。
まぁ、僕の自転車は安物なのでクイックリリースとかになっておらず、詰め込むのが微妙に手間ですが。

・・・もしかして対応したシャフトだけ買えば良いとかなんでしょうかね?

次こそは今川焼きを!